鸛鵲楼に登る

 登鸛鵲楼  鸛鵲楼(かんじゃくろう)に登る
            王之渙(おうしかん)

白日依山尽   白日 山に依(よ)りて尽き
黄河入海流   黄河 海に入りて流る

欲窮千里目   千里の目を窮めんと欲し
更上一層楼   更に上る 一層の楼

 白日は西の山際にかかって隠れようとしている。黄河は遥か遠く東の海に流れ込んでいく。私は千里の果てまで見渡そうと、さらに一層上の階に上ってきたのだ。

※[鸛鵲楼]山西省永済県にあった楼閣。「鸛雀楼」とも書く。「鸛雀」は水鳥の一種。コウノトリ。 [目]眺め。眺望。 [一層]一階。

 この詩の作者王之渙(六八八~七四二)は、若い頃から詩名があり、高適、王昌齢らと交流があった詩人です。ただし、その詩の大半は失われ、現在は六首が残るのみです。それほど著名な人物ではありませんが、この詩によって名が残った人と言えるでしょう。 

 これは鸛鵲楼から眺めた雄大な風景を詠った詩です。一、二句の解釈については諸説ありますが、特に第二句の、黄河が海へと流れ込むというのは、東の天の果ての風景と言えます。地理的に考えて、鸛鵲楼から実際に海が見えることはありませんが、詩人の目にはその風景が浮かんでいたのでしょう。とすればその対句にあたる第一句も、反対の西の天の果てを描いたものと言えるでしょう。

 すなわち詩人の目には東西の天の果てが見えているにもかかわらず、さらに一層上にあがってさらにその先を見ようとしているのです。その心境はどのようなものか、そこに作者の思いは描かれていません。これは読む人の想像に任せているものですが、それが一層この詩を味わい深いものとしているのでしょう。