義絶―関羽

 関羽、字は雲長は、『三国志』中でも非常に人気のある人物の一人です。
 劉備が旗揚げした頃から仕え、張飛とともにその護衛官のような役割を務めていました。その関係性は、『三国志』蜀書・関羽伝に「恩は兄弟の如し」とあるように、非常に親密なものであり、そこから小説『三国志演義』では、劉備関羽張飛の三人は義兄弟として描かれています。
 清の毛宗崗は『三国志演義』には、三絶(三人の傑出した人物)が登場すると述べています。すなわち「智絶」の諸葛亮、「奸絶」の曹操、そして「義絶」の関羽の三名です。とりわけ関羽は義と人情の人として、古くから民間ではたいへん敬愛され、さまざまなエピソードが語り継がれていたと思われます。『三国志演義』においても、生涯にわたって焦点が当てられ、準主役級の活躍をしていると言えるでしょう。

 その中でも特に有名なエピソードが「関羽千里行」です。

 

 ある時、曹操との戦に敗れた関羽は、やむを得ず降伏します。それは敗戦で行方知れずになった劉備を探すためであり、また劉備から託されたその妻子を守るためでもありました。ともかく関羽を得て喜んだ曹操は、彼を盛大に歓待し、厚く目をかけてもてなします。
 しかし劉備に対する彼の忠義は揺らぐことなく、その行方が分かればいつでも出て行くつもりでした。その一方で、曹操から受けた恩も強く感じており、その恩は必ず返してから立ち去ることを考えていました。
 これは義と恩を重んずる関羽の性格がよく表れています。

 

 それを知った曹操は彼を手元に置くために、恩を返す機会をなかなか与えようとしません。しかしやがて袁紹軍との戦で苦戦におちいった曹操は、ついに関羽を戦場に呼び寄せます。そして見事に関羽袁紹軍の猛将、顔良文醜を討ち取り、戦況を大きく変えることに成功しました。
 曹操軍を散々苦しめていた顔良文醜が、ほぼ一刀のもとに斬り捨てられる場面は、まさに関羽の豪勇無双ぶりをよく表しています。

 

 その後、劉備の居場所を知った関羽は、曹操からもらった贈り物すべてに封をして、屋敷に置いたまま立ち去ります。
 関羽が去ったことを知った曹操は、周囲の反対を押し切って、彼をそのまま行かせる度量を示します。
 この場面は、単なる悪役ではない英雄としての曹操の一面と言えるでしょう。

 

 その後、関羽劉備の妻子を守りつつ、劉備がいるという河北の地(袁紹の支配地域)を目指します。しかし告文(通行を許可する手形)を持っていないがために、通行を阻む5つの関所を関羽は力尽くで突破していきます。
 これもまた関羽の武勇が炸裂する場面であり、ある種爽快感を抱かせます。

 そして見事さまざまな苦難を乗り越えた関羽は、劉備と感動の再会を果たすのです。

 この「関羽千里行」は、『三国志演義』の一つエピソードですが、関羽劉備に対する忠義、曹操に対する義理と恩、そしてたぐいまれな武勇が示される非常に印象的な場面です。

 おそらく関羽にまつわる一つの物語として、古くから民間で語り継がれており、それを羅貫中は『演義』の中に取り入れたのでしょう。

 

 なお、近代中国の作家魯迅は、『三国志演義』について次のように述べています。

  人物の描写も、かなり欠点がある。劉備は温厚な人物だと強調するあまり偽善者らしくなり、諸葛孔明の智謀を描こうとして反って妖怪じみている。ただ、関羽については、巧妙な表現が目立って多い。関羽の義あり、勇ある風格が、しばしば目に見えるようである。
    魯迅著・今村与志雄訳『中国小説史略』上(ちくま学芸文庫) 

 彼もまた『三国志演義』中で、特に関羽を高く評価する一人だったようです。